8月の養生小話

今年は梅雨の雨も少なく、ずっと暑い日が続いていますね。今回も暑い夏に大切な夏バテ対策です。

そもそも夏バテとは、体がだるい、食欲が無い、疲れやすいなど、夏の暑さによる体の不調の総称です。
では何故暑いと体調を崩すのでしょうか?
それは自律神経が深く関係しています。

人は暑さを感じると自律神経の働きで汗をかいて熱を発散して、体温を一定に保とうとします。
しかし、クーラーや冷たい食べ物や飲み物など、室内外の温度差や、体温を一定に保ちたいのに胃腸が冷やされたりする事を繰り返すと自律神経の働きが乱れてしまうのです。

自律神経が乱れると、体の調節機能に影響が出るので、下痢や食欲不振、だるさなど、夏バテの症状が出てくるのです。
また、発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足も、夏バテの原因になると考えられます。

そこで夏バテ予防策です。
室内と外の温度差が5度以上になると自律神経が乱れやすいと言われています。
エアコンの温度は気温を見ながら調節してみてください。
特に就寝時は体が冷えやすくなるので、ゆるめの長袖や長ズボンの着用もおすすめです。

また、冷たい飲み物や食べ物は胃腸に負担をかけてしまうので、常温や少しあたためるなど胃腸を冷やしすぎないように注意しましょう。
汗で無くしたビタミンやミネラルは食事から取るのが理想ですが、食欲が無い場合はスポーツドリンクなども使ってこまめに水分補給が大切です。
食欲増進効果のある香辛料や薬味などで工夫するのも良いですね。
カレー粉やスパイス、にんにく、ねぎ、生姜、ミョウガ、わさびなど。

ただ、食欲が無いからとそうめんやゼリー、アイスなど、炭水化物や糖質ばかりになるとタンパク質やビタミンミネラルが不足して悪循環になりますし、内臓が冷えて余計に夏バテしやすくなってしまうのでご注意を。








2022年08月05日