秋の始まり、夏の疲れは残さないように!

東洋医学では、季節は四季ではなく、五季(春・夏・土用・秋・冬)と考えます。

今年は8月6日で夏の土用が終わり、8月7日から立秋に入り、季節は秋になります。

暦の上では秋ですが、まだまだ暑さは続き残暑と言われます。

 

 

東洋医学では病気になる原因の一つに[外因]というものがあります。

 

これは体の外部から侵入してくる、暑さや冷えなど気候の変化のことです。

 

この時期、多くの方が猛暑や、クーラーの冷えで体力を消耗しています。

 

冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎていると、脾胃の働きが弱わります。

 

脾胃は消化吸収を通して、飲食物から気血津液という体のエネルギーを作ります。

 

この働きが弱くなると、夏バテ、元気が出ない、食欲不振、自律神経失調などの症状が出ます。

夏の疲れや脾胃の弱りをそのままにしておくと、秋になっても体調が優れない、体調を崩す原因になってしまいます。

 

お盆が過ぎた頃から朝晩が涼しくなり、秋を少しずつ感じることができますが、冷たい秋の風、寒気から身を守れず、風邪などを引きやすくなります。

 

秋は空気が乾燥します。肺は乾燥に弱いです。咳、鼻づまり、くしゃみなど呼吸器系の症状が出ます。

 

肺の働きが弱ると、全身に気を巡らす免疫機能が弱ります。

 


夏空の入道雲が、秋空のうろこ雲へとに自然に変化していくように、
ヒトのカラダも夏から秋に向かって変化しはじめてきます。


夏の疲れをしっかり取って、夏から秋に変わるこの季節を元気に過ごしましょう!


刺さないハリ [ていしん] を使用する経絡治療は病の原因を根本から解決する 体質改善・根本治療です。

 

体の自然なバランスを調整して元気を引き出します。

 


2018年08月07日